委員長挨拶
ココカラファインユニオンの組合員の皆様へ

OISHI
HISAYUKI
皆様、日々のお仕事お疲れ様です。
日頃より組合活動にご理解いただきありがとうございます。
また、エッセンシャルワーカーとして地域社会に貢献されてる皆様に敬意を表するとともに、感謝申し上げます。
ココカラファインユニオンは、「ココカラ創り出そう!明るい未来」のスローガンを掲げ、2015年に誕生致しました。
私たちは、組合員全員が働きがいのある職場と生活が充実する事を実現させるため活動を行なっております。
私が、中央執行委員長を拝命したのは、2021年10月第7回定期大会です。
その間の大きな出来事と言えば、やはり新型コロナウイルスとマツキヨココカラ&カンパニーの誕生でしょう。
新型コロナウイルス感染拡大により、私たちの生活は、一変しました。
組合活動も例外ではなく、今までの活動を根本的に見直し、縮小が余儀なくされました。
それから3年が経ち、2023年5月に2類相当から5類に移行されました。
完全に日常を取り戻したとは言えませんが、新型コロナウイルスに振り回される生活では無くなったと感じております。新型コロナウイルスの影響によって停滞していた、組合活動も対面にこだわり、会議などを進め、オルグ活動、レクレーションも再開しており、徐々に回数を増やしています。
2021年10月1日に㈱マツモトキヨシホールディングスと㈱ココカラファインの経営統合により、新会社「マツキヨココカラ&カンパニー」が誕生致しました。
従業員の皆様においては、組織風土の違う会社が一緒になる事で、組織、商品、販促、オペレーション、人事制度など、様々な変化に対応し、大変ご苦労されたと思います。
新型コロナウイルスによる生活の変化、会社の経営統合による仕事の変化、誰も経験した事のない3年間を私たちは、乗り越えて来ました。
この経験は、必ずこれからの人生、仕事に活かされて来ると思っています。
新型コロナウイルスが落ち着く間もなく、現在も続く、物価・水道光熱費・ガソリン代の高騰など、私たちの生活は、楽にはならず、まだまだ先行き不安です。
今こそ一致団結し、この困難を労使ともに乗り越えて行きましょう。
最後に
皆様に組合活動の参加参画をお願いするとともに、組合活動を通じて、明るい未来を創造し、皆様とそのご家族が幸せになる事を祈念いたします。
共に頑張りましょう。 中央執行委員長 大石 尚之
日頃より組合活動にご理解いただきありがとうございます。
また、エッセンシャルワーカーとして地域社会に貢献されてる皆様に敬意を表するとともに、感謝申し上げます。
ココカラファインユニオンは、「ココカラ創り出そう!明るい未来」のスローガンを掲げ、2015年に誕生致しました。
私たちは、組合員全員が働きがいのある職場と生活が充実する事を実現させるため活動を行なっております。
私が、中央執行委員長を拝命したのは、2021年10月第7回定期大会です。
その間の大きな出来事と言えば、やはり新型コロナウイルスとマツキヨココカラ&カンパニーの誕生でしょう。
新型コロナウイルス感染拡大により、私たちの生活は、一変しました。
組合活動も例外ではなく、今までの活動を根本的に見直し、縮小が余儀なくされました。
それから3年が経ち、2023年5月に2類相当から5類に移行されました。
完全に日常を取り戻したとは言えませんが、新型コロナウイルスに振り回される生活では無くなったと感じております。新型コロナウイルスの影響によって停滞していた、組合活動も対面にこだわり、会議などを進め、オルグ活動、レクレーションも再開しており、徐々に回数を増やしています。
2021年10月1日に㈱マツモトキヨシホールディングスと㈱ココカラファインの経営統合により、新会社「マツキヨココカラ&カンパニー」が誕生致しました。
従業員の皆様においては、組織風土の違う会社が一緒になる事で、組織、商品、販促、オペレーション、人事制度など、様々な変化に対応し、大変ご苦労されたと思います。
新型コロナウイルスによる生活の変化、会社の経営統合による仕事の変化、誰も経験した事のない3年間を私たちは、乗り越えて来ました。
この経験は、必ずこれからの人生、仕事に活かされて来ると思っています。
新型コロナウイルスが落ち着く間もなく、現在も続く、物価・水道光熱費・ガソリン代の高騰など、私たちの生活は、楽にはならず、まだまだ先行き不安です。
今こそ一致団結し、この困難を労使ともに乗り越えて行きましょう。
最後に
皆様に組合活動の参加参画をお願いするとともに、組合活動を通じて、明るい未来を創造し、皆様とそのご家族が幸せになる事を祈念いたします。
共に頑張りましょう。 中央執行委員長 大石 尚之